大円筋のトレーニングでキレイな逆三角形に

筋トレ

どうも!マニオです!

今日は若干マニアックな部位、「大円筋」のお話です。

大円筋は脇の下にくっついている筋肉で、ドアノブを引いたりクロールで水をかいたりするのに使います。
肩の筋肉に分類されますが、動作としては「広背筋」をサポートするような働きをします。

なぜ大円筋を鍛える?

★綺麗な逆三角形を手に入れるため

大円筋は、逆三角形の一番上の部分にあります。
広背筋だけを鍛えると、逆三角形の一番上、脇の下の部分だけが凹んだ状態となり、キレイな逆三角形になりません

★背中の凹凸を強調するため

広背筋や僧帽筋は大きな筋肉なので、背中全体を厚く、広くするのには効果的です。
しかし、細部がボコボコしたかっこいい背中を作るためには、大円筋のように小さな筋肉も丁寧に鍛えていく必要があります。

大円筋のトレーニングメニュー

★ワイドグリップチンニング(or ワイドグリップでのラットプルダウン)

懸垂(チンニング)の持ち手を出来るだけ広く持ちます。(身体を持ち上げた時に、肘の確度が直角よりも外を向くように!)
その状態から懸垂します。

腕の力で引くのではなく、「肘を脇腹に惹きつけるようなイメージ」で身体を持ち上げます。

自分の体重が重すぎると感じる場合は、ラットプルダウンマシンで軽いウェイトから始めてみましょう。

無理に高重量で鍛えても、大きな筋肉(僧帽筋・広背筋)ばかりに効いてしまい、目的の効果がえられません。
軽めの重量で脇の下に効かせる事を意識しましょう。

色々なチンニング動画 | グリップの違いで効果が変わる

★ワンハンドダンベルローイング

1.ベンチの右側に立つ(左側にベンチが来るようにする)
2.右手にダンベルを持つ
3.前かがみになり、左手、左膝をベンチにつけ、身体を支える
4.右手のダンベルは、方から真下にだら~んと垂らした状態にする
5.肩を下げ、肩甲骨を寄せるように、右肘を天井に向け引き上げる
6.「4」「5」の繰り返し(左右を読み替えて両方やる)
※こちらも軽めの重量で脇の下に効かせることを意識しましょう

ワンハンドローイングのやり方を解説!広背筋に効くフォームと腰が痛くならない方法

まとめ

マニオも背中のトレーニングを始めた直後は、背中がキレイな逆三角形にならずに困っていました。
ワイドグリップのラットプルダウンをメニューに取り入れることで、大円筋が肥大して、思っていたようなキレイな形の背中を手に入れました。

重たいウェイトでトレーニングするとスカッとして気持ちいいんですが、
たまにはあえて、低重量で丁寧に、ピンポイントにターゲットを絞ってトレーニングするのも良いものです。
狙った部分に効果が出始めると、それはそれでスカッと気持ちいいですよ。

タイトルとURLをコピーしました